top of page

沼の入り口?

  • 執筆者の写真: ナカデ テツヤ
    ナカデ テツヤ
  • 2020年2月17日
  • 読了時間: 2分

とうとうこの日がやってきました。残念でなりません、、、


お金を貯めて新しいスピーカーちゃんが欲しいな〜!な〜んて思っていたら、、、


アンプ様の方が先にお隠れになりました。アタクシ、大誤算であります。


元々お店で使うために持ってきた3年前、いきなり音が出ずあれこれといじり回して騙し騙


し使っていたのですが限界だった様です。


まだ20年ほどしか使っていないのに、、、ああどうしよう。BGM無しってのも斬新か?


イヤイヤそれはちょっと寒そう。


スピーカーよりも先にアンプを何とかしなくては。オーディオは凝り出せばキリが無く、凄


くお金がかかります。とはいえこんなモノにかけられる予算も無し。


どうする?気になってたアレ、試してみるか、、、


という訳で、お安いヤツ購入です。びっくりするほど安価なデジタルアンプ。(幅10cm ! )


とりあえずだし、コンパクトだし、飲食店だし、音出りゃ良いんじゃね?


いや、待てよ。これじゃあレコード聴けないじゃん!それはアカン。


よし、ネットオークションで安いフォノイコライザー 落とせ!


あっ切り替えできないじゃん。よし、ラインセレクター も落とせ!


こうなりゃヤケだ。真空管のラインアンプも付けちゃえ!


小さい物もアレコレ集まると場所取り過ぎるなあ、、、ラック的なもの作るか。

スミマセン。今回ホントにボヤキです。


アレよコレよとしてる間にスピーカー以外のオーディオ入れ替え完了です。


さて肝心の音はどうかな、、、、、、、、、あれ?いいじゃん!


思ったより良い音だ。いや前が酷すぎたせいか、とってもクリアで太い音。


いや〜大成功じゃないですか!ますますいいスピーカー欲しくなりますねえ。


というスパイラル。コレを業界では沼の入り口と言うらしい、、、

なんか楽しいなあ!こんな暇な時期に夜中にレコード聴きまくってていいのかしらん?


カミさんもコレに関しては黙認。メデタシメデタシ!

Comments


bottom of page