ありがたいなぁ〜多分、、、
- ナカデ テツヤ
- 2018年5月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年3月17日
今年のGWは楽しめましたでしょうか?能登はどちらかといえば観光地。こんな時は県外か
らのお客様がドッと押し寄せる様で、七尾の青柏祭も相まって荒天にも関わらず大きな賑わ
いになったようです。(お祭り見てないからわかんないケド、、、笑)
さてアタクシ飲食関係の人間にとっては正に書き入れ時!あまり人の来ない西岸にもまあま
あの賑わいが!って言ってもスケールの小さな話なんですが、、、とにかくなんとかこなし
最終日の日曜日を迎えました。お昼までに売り切れた物の仕込みを終わらせ、もう今日は誰
も来ないであろうと油断しまくっていた夜8時過ぎ。来ました!外国の旅行者。しかも家
族。そしてまたまたフランス人か?
お隣のゲストハウスにお泊まりの外国客がくるのは別に珍しくないんだけど、やけにフラン
ス人多くね?
以前にも何組か来店しているのですが、やれフランス語は話せないのかとか、これは冗談だ
よとわざわざ説明しているデタラメの落書きを「これは間違っています!」とご丁寧に正し
い表記のメモを渡してくれたりと、、、真面目かっ!!
ごめんなさい。言い過ぎました。思っていたより生真面目な国民性に思い知らされました。
そしてとても親切なんでしょうね。その後デタラメの落書きは書き換えました。笑
その家族は夫婦に子供2人の4名様。その奥様が厨房の片隅に置いてあったチーズの空箱を
見つけて見せて欲しいというので1個渡すと、「私はカマンベール・ド・ノルマンディの生
産者です。私のとは違うけどこんな所にまで届いているのが嬉しい。」だって!
まぢっすか?へえ〜!すげエ〜! アタクシ本当におバカさん全開です。前のルロワでワイ
ン造っている人といい今回のカマンベール奥様といい、アタクシ騙されているのかしら?
カミさんも頑張って片言の英語(らしきもの)でオーダーを取り、所々材料は分かるだけの
フランス語も絞り出して説明。帰りには旦那様も奥様も大絶賛で褒めてくれて、本当か?本
当か?と思いながらもとてもありがたいGW最終日となりました。多分、、、だってあんま
り英語わかんないもん。流れですよ流れ!
P.S 朝、googleからこの旦那様五つ星くれたとのメッセージが。見てみると「excellent
restaurant français.」だって。ホントにありがたいことです。もっと精進しなくては、、、
また明日からがんばるぞ〜、、、多分

「私はカマンベール・ド・ノルマンディを作っているの!」と仰っていた奥様の目がとても
純粋に輝いていたのが印象的でした。 ん〜汚れつちまつた悲しみに、、、by 中原中也