春を待つ身の徒然に、、、
- ナカデ テツヤ
- 2018年3月10日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年3月17日

早く春よ、来てちょ〜だい!本当に大変
な冬でしたね。もう少しで春が来ると言
い聞かせながら、こんなに春を待ちわび
るのはホント久しぶりのような気がしま
す。
この冬の間、つまりと〜っても暇な時期
は色々やりたいことが出来る!と無理矢
理自分を納得させながらアレコレと修理
の日々でございます。
元々このお店、超低資金スタートなので嫌が応にもハンドメイドの嵐であります。またまた
やってみましたよ〜。
前は棚の製作でしたがその隣、トイレ前の通路の扉。ボロボロだった汚ったないドアを白く
塗ってあったのですがど〜しても気に食わなかったので安〜いシールを貼り付けて無かった
ことにしておきました!ムフフ、、、ありきたりだけど気泡も入らずうまく貼れたのでまあ
いいか。でもフランス人が来たらまた「このフランス語は間違っている!」とご丁寧に説明
してくれるんだろうな〜(3回くらいそんなことがあったもので、、、)
ホントにフランス人、真面目かっ⁈
できれば暖かくなる前にこの扉の先の通路を本塗りして巾木をつけたかったのですが、また
次の機会でしょうかね⁈
そしてお次は初のコラボ!カミさんが無農薬の古代米でカラフルなリースを作りました。
う〜ん、いいんじゃな〜い!と何処かに飾ろうとも思ったのですが、そこは稲穂のお米。
ポロポロと落ちてしまうのです。これじゃ人の手に触れるところには置けないなあ、、、
でもいい出来だし、うん!それならちゃんと飾ろう!ということで、店の裏に積んである廃
材(改装の時に出た木っ端)をタンタ〜ンと切ってパンパ〜ンと貼り付けてガ〜っと焦がし
てザ〜っと削ってパッパ〜っと塗って出来ました!ダメージ風のなんちゃってカントリー風
飾り台。アタクシ天才?
後はこれに上手く照明を仕込むだけなのですが、とりあえず電材がないのでまた今度という
ことになりました。またアイディア絞ってみます。

何処にあるかは探してみてね!